Amosapientiam

https://yuchiki.github.io/

両毛・足利方言の「してん」の衝突

「してん」が出てくる会話例

次の会話を読んでほしい。

A 「最近体力落ちちゃってどうしょもねんね」

B「そうなんね。俺も運動してんだけどね」

ここであなたに質問である。B氏には運動習慣があるだろうか、ないだろうか? 実は両毛地域(栃木南東部+群馬南西部)では、この会話は全く違った2種類の読みが可能である。

両毛における音変化

首都圏口語にもある音変化

首都圏口語には様々な音変化の規則がある。 たとえば、

1: 形容詞語尾の「ai」が「ee」になる

  • 「高い」→「たけえ」
  • 「強い」→「つええ」

2: 助詞の「の」が一部「ん」になる

  • 「書くのなら」→「書くんなら」
  • 「家の中」→「家ん中」

両毛独自の音変化

これに加えて、両毛だと次の縮約も起こりうる

3: 「(伸ばす音)+ん」→「ん」*1

これら3つの音変化の結果、両毛地区では以下のような形が現れることがある。

例:

  • 「ないの?」→(ルール1)「ねえの?」(ルール2)→「ねえん?」(ルール3)→「ねん?」

相田みつをの詩*2でも、次のように「ねん」が出てくる。

花を支える枝 枝を支える幹 幹を支える根 根は見えねんだなあ

さらに、「読みたい」「書きたい」の「たい」についても、以下の変化を起こしうる。

  • 「たいの」→(ルール1)「てえの」(ルール2)→「てえん」(ルール3)→「てん」

以下はおーはしるい先生が連載している「あい・ターン*3」4巻の4ページ、5ページから抜粋してきたコマである。

こちらのコマは「アイドルになりたいのに」が「アイドルになりてんに」になっている。

こちらのコマでは「焼き捨ててやりたい(の)ね」が「焼き捨ててやりてんね」になっている。

会話例の共通語訳

これを踏まえた上で、くだんの会話を見てみよう。

A 「最近体力落ちちゃってどうしょもねんね

は「最近体力が落ちてしまってどうしようもない(の)ね」である。

次に

B「そうなんね。俺も運動してんだけどね」

を見てみよう。 「そうなんね。」は「そうなのね」の音変化であり、「そうだね」くらいの意味で使われる。

一方、「俺も運動してんだけどね」は2通りの解釈がある。

解釈一つ目は、共通語と同様の「俺も運動して(いる)のだけどね」だ。「運動しているのだけれど、中々体力が増さないね」と続くような会話だ。

解釈二つ目は「俺も運動したいのだけどね」だ。「運動したいのだけれど、実際は行動に及んでいない」と続く。

運動をもうしているのか、まだしていないのか、意味が全く異なってしまう。読者の皆さんは二つの可能性に気づけただろうか?

まだ一人暮らししていない人に対する「ひとり暮らししてんだろけど。」ここでは「したいのだろうけど」の意。「あい・ターン」4巻5ページ。

「-てん」が被る例と被らない例

サ変動詞では「~たい」と「~ている」が「~てん」の形で衝突しうることは確認した。 では他の種類の動詞ではどうだろうか。活用の種類によって被るものと被らないものがある。

活用表を見ながら確認していく。

カ変動詞

動詞 ~しているのだ ~したいのだ 備考
来る き\てんだ きて\んだ アクセントが違う

アクセント違いにより被らない。

五段動詞

動詞 ~しているの ~したいの 備考
会う 会ってんだ 会いてんだ
聞く 聞いてんだ 聞きてんだ
行く 行ってんだ 行きてんだ
嗅ぐ 嗅いでんだ 嗅ぎてんだ
指す 指\してんだ 指して\んだ アクセントが違う
殺す 殺して\んだ 殺して\んだ 被り
立つ 立ってんだ 立ちてんだ
死ぬ 死んでんだ 死にてんだ
呼ぶ 呼んでんだ 呼びてんだ
噛む 噛んでんだ 噛みてんだ
取る 取ってんだ 取りてんだ

サ行五段以外は被らない。

一段動詞

動詞 ~しているの ~したいの 備考
見る 見\てんだ 見て\んだ  アクセント違い
煮る 煮て\んだ 煮て\んだ 被り

アクセントによっては被らないが、基本被る。

まとめ

足利をはじめとする両毛地域では、東京とは違った音変化の法則を持っており、そのせいで全く違った文末表現が同じ形になってしまいうる。 他の地域のこういう現象も気になるので、どういう現象が起こるのか、そこから生じる不便をどう回避しているのかなどを聞いてみたい。

*1:super heavyな音節を避けているんだろうか?

*2:栃木県南西部の足利市出身である

*3:恐らく群馬県南東部の渡良瀬川上流部沿いの集落あたりを舞台に設定している